SSブログ

日常にも役立ちそうなマイクロカウンセリング [リサーチ]

カウンセリングの基本的知識は、心理カウンセラーに専有されるのは非常にもったいないと思う。
人間に関わる者であれば、その基本を知っておいて損はないだろう。

「人間と関わるとは、どういうことか?」
もう一度見直すひとつの機会として、
今回紹介するピラミッドが役立つかも知れない。

それは、心理学を学んでいない一般の人間でも非常に有用なものであり、
日常生活の中で、人と接するときに実用可能だと思う。

ピラミッドからそのことが伝わってきたので、今回掲載する。



■カウンセリングの種類、
感情的アプローチ
認知的アプローチ
行動的アプローチ
発達的アプローチ

■これら4種のアプローチのすべてを含む「包括的・折衷的アプローチ」もまた何種類かある。
そのうちの一つが、マイクロカウンセリング。
1960年代にアイビイ(Ivey, A. E)とその共同研究者によって開発されたカウンセリング手法。

アイビイは、多様なカウンセリングを研究し、
多くのカウンセリングに一貫してみられる共通のパターンを見出した。
それを「技法」と名付け、「マイクロ技法の階層表」を作製し、総括した。


■マイクロ技法の階層表

(1)かかわり行動
話を「聴く」!!この技法はカウンセリングの基本中の基本。
視線の合わせ方、体位のとり方、声の調子、非言語的励ましなど。

(2)かかわり技法
言語レベルの傾聴法。
開かれた質問、閉ざされた質問、はげまし、いいかえ、要約、感情の反映、意味の反映など。

(3)積極技法
能動的にかかわりながら、相手の問題解決を促す。
指示、論理的帰結、解釈、自己開示、情報提供、説明、教示、フィードバック、
カウンセラーの発言の要約、焦点のあてかた、対決(矛盾、不一致)などである。

(4)技法の統合

種々の技法を組み合わせつつ適切に用い、コミュニケーションを円滑にしながら問題解決へ進める。
ラポール、問題の評価、目標の設定、目標に対する対策設定、そして対策の実行を順次進行する。


マイクロカウンセリング.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。