SSブログ

子ども達の脳の覗き見 [探Q舎]

今日は、子ども達の脳をちょいと覗かせていただきました。
そうなんだ、ほうほう、目前で拝見させていただき興味津々でございました。






好奇心旺盛な子ども達、
1週間に1時間、考える力の授業を受けてくれてる子ども達。

探Q心旺盛な子ども達が探究授業をするには、あまりにも短い時間と言わざるをえない。
されど、この毎週の1時間を大切に使わなければならない。

ということで、彼らの今現在の脳には、どのような重要な課題が存在しているか、
ヒントをもらいたかったのだ。

一人づつ独立して思考できるようにと思って自分なりに工夫したつもりでいたけど、
それはやはり同じ空間では難しいようだった。
お隣さんの回答を見てしまったりして、お互いに影響してしまうようだ。


それでも、それぞれが真面目に自分自身の思考を大切に、
自分自身と誠実に向きあってくれたように思う。


いくつか、面白いテーマが得られた。
もうすぐ暖かくなり、野外授業もできそうだし、
実際に、いくつか授業のテーマに取り上げよう。

ドキッとするような私への質問?もでてきて、なかなかに新鮮な時間だった。

神様は、ほんとうにいるのか?
ということも気になっている模様。

哲学、道徳方面、答えのない授業、答えがいくつもある授業として最適だ!!

うん、やはり、これもやってみようではないか。

皆さん、今日は良いテーマをありがとう。








nice!(0)  コメント(0) 

真の学力って言うキーワードについつい反応しちゃいます [記事]


すみません。ご本をまだ読めていないのですが、記事をご紹介します。
"真の学力"っていうキーワードが目に入り、大変嬉しくなり、ついつい・・・・・・
===================================================================
米国のエリート教育は何がすごいのか?【前篇】

2/28(水) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180228-00161420-diamond-bus_all






nice!(0)  コメント(0) 

絵筆を初めて使った!! [探Q舎]

絵筆を初めて使った!!


と嬉しそうに言ってくれた。

初体験だったとは。

しかし、ほんとに安価なものなので、
毛も脱けるのに。。。良い筆じゃなくてほんとにごめんなさいね・・・
と心の中で思いながら、

それはよかった!!
初めてだったんだ!!
と答える。


そういえば、初めて絵筆で絵を描いたのっていつだったか?


初めて絵筆を手に握ったのはいつかおぼえていないけど、
懐かしく思い出すことがある。

それは、

小学生の時、
風景画、写生で緑の点描をしたとき。

担任の先生が順番に子ども達が写生している場所を回って、

手を添えてくれたこと。

私も、少し手を添えてもらったことをおぼえている。


その絵は、賞をとった。
殆どの自分の作品は、自分としてはいつも納得できず、
愛着がわかなかったのだが、このときの風景画は珍しく一応納得行ったものだった。


高校のときの絵皿の作品も、人にはよく褒められたが、
自分としてはどうしても納得行く作品に仕上がらず、

割って捨ててしまった。

親に大変叱られたことも思い出された。


絵筆、初めて!!♡

というお子様の一言から、しあわせを分けてもらえて嬉しく思った。

その反面、思いがけずちょっぴりセンチメンタルにもなった。


nice!(1)  コメント(0) 

『私の個人主義  夏目漱石 講談社学術文庫』 [読書]

道の探究。
これは、どのようにするものなのか。

道の探究のヒント。

その中の一つ。

『私の個人主義  夏目漱石 講談社学術文庫』

にて、
学生に対して、真っ正直に自身の歩んで来た苦悩と努力の道、
そして、"自分の鶴嘴をがちりと鉱脈に掘り当て、心を安んずる"
に至るまでの心のメッセージを、
講義にて熱く語っている。

霧の中に閉じこめられているという感覚に苦しんでいる人に、
ぜひ、読んで頂きたい。



道の探究をせずに生きている人はきっといない。
道の探究をせずとも生きて行ける人はきっといない。
道の探究を望まず生きている人はきっといない。
道の探究をする必要がない人はきっといない。




心をはげましてくれる核となるメッセージに出会い、
それらをストックしてくことは、
いざというときにきっと自身を救ってくれるだろう。

心の拠りどころをもとう。

座右の銘をもとう。


情報化社会というけれど、
自分にとってホントウに必要な情報は、ほんのわずかかもしれない。

自分を救い出してくれるこういうメッセージに出会うことこそ重要なのかもしれない。


ホンモノに出会うこと、ホンモノに出会ったときに、
それを自分のものにすることだ。

心の拠りどころ、
これは、実は、様々なところに存在している。



nice!(0)  コメント(0) 

テーマ:調べたいこと [探Q舎]

テーマ:調べたいこと


1年生さんから突然出た一番はじめの回答がこちら。


「なぜ、いのちがあるものは、せいちょうするのか?」


これ、自由研究でぜひ探Qしましょう。


nice!(0)  コメント(0) 

子ども達に共通すること [探Q舎]

現在、
探Q舎に通ってくれている子ども達に共通する一部の例を挙げます。



○それぞれの方に、それぞれのやりたいこと、興味があることが出てきます。
○興味があることが出てくると、素直に探Q舎で次こんなことをしたいとおっしゃいます。
○自分の創った作品に愛着を持ち、
その作品の写真を撮ってお家の人(特にお母さん)にメールしてほしいとおっしゃいます。

自分の創った作品に愛情をもてるのは、それだけのものを込めたからこそでしょうね。
もちろん、完成品はお持ち帰りいただきます。
時々、持ち帰りできないものである場合があるとき、
あるいは、持ち帰れるものの場合でも、
どうやら今すぐにお家の方に見せたい!!という気持ちに駆られるようです。


毎回の授業での、素直で正直なお子様の態度は、感動的です。

勉強になります。

nice!(0)  コメント(0) 

2歳児の捉え方_対極的な考え [ジャンク]

2歳児期をどう捉えるか、対極的です。


偶然、ラジオを聴いたのですが、
大阪教育大の准教授のお方が提唱されている考えは、
"恐竜だと思え!"というもの。


えっ??何それ、どういうことなの・・・・

1分くらい話題だったので、
ほんとうのところ、理論の深い所には触れられていませんが、
正直申しまして、違和感ありありです。
恐ろしいキャッチコピーです。


人間ですよ、どうして恐竜だと思う必要があるの?
人を恐竜と思って、何か、良いことがあるのでしょうか。



モンテッソーリの捉え方をご存知の方はよくご存知ですよね。
対極的ではないでしょうか。


180度違うのではないでしょうか?


同じ対象への、捉え方とは思えません。


この事実、恐ろしいことではないでしょうか。


とりわけ、教育に関係するところでは・・・・・

こうして、子ども達は、○○されていくのでしょうか。
nice!(0)  コメント(0) 

家系図に想いを馳せる [探Q舎]


家系図に想いを馳せる。

世界で最も長い家系図は?
見て見ると面白いかもしれない。


祖先から脈々と伝わる人類の歴史も・・・
原始の生命から種々の生き物達に枝分かれしてくる系統樹も・・・
幹細胞から種々のの細胞がうまれてくることも・・・
実験室のネズミの家系図も・・・






最近は、智の系統樹をみることが多い。
智の継承の過程が見えてくる。
たいへん興味深い。

智系図?


どんな人物にも、必ず偉大な師匠がいる。
どんな人物にも、偉大な支援者がいる。


もしも、
孤独を感じて苦しんでいる人がいたならば、

自分自身も、必ず、
沢山の人々と、
沢山の智とつながっている

この大切な事実をもう一度、発見しよう。


nice!(0)  コメント(0) 

赤血球が教えてくれること [探Q舎]

生命への畏敬の念。
命の大切さ。
豊かな心。

などなど、よく出てくる言葉です。






====================================================================
いきなりですが、


大人の血管の長さ、全身の血管をつなぎ合わせるとどれくらいになるでしょうか?

血液が全身を一巡りする時間は、どれくらいでしょうか?



人によっては、こういったことって、単なる雑学では?と思うかもしれません。
もしかしたら、へー、そうなんだ、凄いねえ、で終わるかもしれません。
ただのクイズではないのです。



命を考えることにつながります。
生命のしくみのすばらしさに気づくきっかけになるでしょう。




血液だって、赤血球だって、自分の力を発揮して短い命を全うするんです。
毛細血管を通る時には、赤血球は自分の身体を細長く変形させて、通り抜けるんですよ。
このようにして、カラダをはって、全力でもって、酸素を生命体の全身に供給してくれるんです。


赤血球の寿命はどれくらいか、ご存知ですか?


生命への畏敬の念を抱くことは、

ひとのことも、じぶんのことも、ありとあらゆるモノも、コトも、、、、
対象を選ばず、いま、この時、を尊重する想いをうみだします。


大きくても、小さくても、
生物も、無生物も、
どにようなものにも、どのようなことにも、

それぞれの任務があり、それを全うするようにできているからです。


なんとしても、生を全うする。


このような信念を持ちます。


大きな世界のしくみの中の、一部を担っているという意識が、

自分の命も、人の命も尊重させます。


小さな世界から大きな世界までを見渡し、
そこには、原則があることに気づけるよう、


大きな視点を追求します。


大きな世界の中の一部分である、自分自身。
ゆらぎのない自己肯定感を獲得して行きます。


赤血球も立派にできるのだから、人間もきっとできます。




nice!(0)  コメント(0) 

小さな単位 [ジャンク]

魅惑の単位系です。
こちらは、小さな単位です。

小さな単位.jpg


どんどん、小さく細かい世界を想像していきましょう。

すぐに、眠たくなってきましたか?

明日も良い一日を。

おやすみなさい。


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。