SSブログ

ウラ探Q、本日終了 [探Q舎]

いたるところに春の香りがたちこめてきましたね。
自然はウソをつきません。



3月のウラ探Q、さきほど終了しました。
ほんとは、探Qには終了なんて存在しないのですが、
キリがないので、キリが良い本日まで終了です。

4月のテーマはかなりマニアックなものですが、
これまでにない価値あるモノを創り出すための基礎固めです。
このテーマはまずはほんとうに種まきからスタートです。


出来上がりが今から楽しみですが、
困難な道がしばらく続きますので、
ずーーーーーーっと先になってしまいそうです。

でも、ほんとうに完成が楽しみです。


子ども達の普段の授業と、教材づくりの合間のところで、
少しづつ進めて行けたらと思います。

いつか日の目を見るであろうその日まで・・・・・・


nice!(0)  コメント(0) 

ラジオネーム [ジャンク]

単純作業をしながら、ラジオを聴いていたら、
次は、ラジオネーム、"はいよろこんでさん"から・・・
と流れてきました。
ひらがなかカタカナか漢字かは不明ですが、
いいネーミングです。

なんだか、元気で前向きで、パワー、やる気を分けてもらえます。。。

そういえば、
「はい、よろこんで!」っていつ頃から生まれた言葉だろう?
とふと、気になり、ちょっとネットで調べてみました。

昭和57年、やる気茶屋さんというお店1号店さんの開店時に生まれたそうです。

道理でやる気溢れる言葉のはずです。

威勢がよくて、温かみのある言葉。


聴覚のみが頼りのラジオが媒体だからか、
余計に、音の持っているリズムやメッセージが際立つのでしょうね。
弾丸のようにストレートに伝わってきます。


ラジオネームには、皆さんそれぞれの個性が出て面白いなあと思いました。



ちなみに、このときのテーマは、
自己紹介するときの枕詞みたいな言葉をつけようというものでした。

別のリスナーの方の作品ですが、

"静かに出番を待つ男”というものがあり、これ、ワタシ的に好みでした。

リズムも良くてキレイ・・・・
紳士的な振る舞いが浮かんできますしネ(笑)

乗り物も最後に静かに降りるとのこと。
意見も最後に、ビシッと発言するとのこと。

ラジオをよく聴く人は、やはり"音"をとっても意識されているようです。
自然と、感性が研ぎすまされるのでしょうか。











nice!(0)  コメント(0) 

さけび [探Q舎]

小学生さんのさけび

「学校で覚えなくちゃいけないことがたくさんあって、パンクしそう・・・」

春休みは、おもいきりパーッと解放しましょう。




nice!(0)  コメント(0) 

ヘアドネーション [ジャンク]


髪の毛が伸びて来て、かなり前から切りたくてもぞもぞしながら、
どこの美容院にいこうかと迷っていたら、随分時間が経ってしまいました。
春だから、思い切ってばっさりだな、と思っていたのですが、
ヘアドネーションを教わりました。
(恥ずかしながら知りませんでした。)



ヘアドネーション、皆さんはご存知ですか。

ウィッグを必要とする人々に、ウィッグの原料となる毛髪を間接的に寄附することです。
小児がんのお子様など、病気の治療の副作用や、頭髪・毛髪に関わる病気により髪の毛を失いつらい思いをしている方に、提供するものです。


31cmが境目らしいです。
折角だから、そこまで伸ばしてみよう、そう思いました。





nice!(0)  コメント(0) 

倫理観、道徳観のタネまきをもっと身近に [探Q舎]

たしかに、まだこの子には早すぎるのではないか、難しすぎるのではないか
という疑問が生じて、大事な何かを伝えることをためらう瞬間もあるのですが、
それほど恐れる必要はないのではないかと思っています。


もうしばらく年齢を重ねてからしか全てを完全に理解できないような考えであろうとも、
ためらわずに伝える内容と言うものがあるのではないでしょうか。


たとえ、そのとき、その場で全てを完全に理解できなかったとしても、
よい機会があったならば、
そのような概念を伝えることに少なからず価値があると思われます。


それは、後になってふと思い起こされ、パーッと世界がつながり、
真に理解することが可能となるでしょう。



「ああ、昔、あの先生が言ってたことが、ここに繋がってくるのかっ」
と言った具合に、
"これぞ、The 理解!! "という確かな形で蘇ることが。。。。

このようなこと、ご経験ありませんか。


素直にメッセージを受け入れる純粋さがあるこの限られた学童期にこそ、
内面の深淵な場所に入り込むことができ、
奥深い所でそれらを大切に温存することができるのでしょう。



とりわけ、人間の理想に関わる内容、
すなわち、倫理観、道徳観、世界観に関わるような場合において、
小さな頃にしっかりとタネをまくことが重要になってくるかと思います。


理解力は乏しくとも精神が極めて素直である時期に、タネがまかれておけば、
理解力が高まった時期に、自ずと芽が出て育って行くものと思います。


それは決して、”道徳の授業”とか、そんな限られたごくわずかな時間にのみ、
とってつけたように扱われるほどちっぽけなものではなく、
どのような教科、どのような授業においても
ごく自然な形で道徳的な概念形成のタネまきができると思います。

道徳は私たちの身近なところにあるもので、
ほんとうは、道徳教育の機会はいつでもどこでもあるのではないでしょうか。

正義感が最も強く現れる小学生の時期が、ある意味勝負どころではないかと思います。






nice!(0)  コメント(0) 

Youtubeの影響おそるべし [ジャンク]

Youtubeの影響が良くも悪くも大きすぎて。
戸惑うことしばしばです。

どこの世界も玉石混淆でしょうし、Youtubeも例外ではありません。
良い作品も沢山ある一方で、お子様にとってはどうなのかな、と疑問を持つものも多いです。
小さなお子様たちへの影響が半端ないことを痛感しています。


教育的な視点で言えば、やはりその内容が大変気になります。
中でも、問題だと思うのは、
自己顕示欲、承認欲求を満たしたいがために暴走しているように映る作品たち。


未来の巨人たちのサポーターとしての立場から見れば、

正直申しまして、環境教育や道徳教育に真っ向から対抗するように思えるものも多くあります。
さらに、まず前提としてどう生きるのかという人生観の構築に影響してしまうでしょう。

こういう映像は、単純に刺激的でもの珍しいので、強い印象を与えますが、
インパクトが強ければ強いほど、おそろしい面もあるのではないでしょうか。



一方で、個人の欲求などにはとどまらない教育的に意義のある映像も多くあるかと思います。
映像ならではの強みが充分に活かされており、
人間が多種多様なつながりの中で今を生きていると実感できるような、
世界の広がりや奥深さを感じることができる映像だと、
大きな世界観を育むのに一役かってくれることになると思われます。



映像の恐ろしさは、良くも悪くもそれだけ印象的であるというところですね。
たった一度だけでも、イメージとして内面に強く刻印されることになり、
おおげさに言うならば、生涯に影響することもないとは言い切れないと思います。


実際のところ、なかなか難しいとは思いますが、
テレビ番組の選択と同様に、
この映像は、小さなお子様達にとって、一体どのような影響があるのか、
考える必要があるのかもしれません。

nice!(0)  コメント(0) 

違った一面を見せてくれたとき [探Q舎]

普段から大人しく物静かなお子様が、
珍しく感情を素直に前面に出して下さって。


いつもとは違った一面を見せてくれたとき、
なんだか、妙に嬉しかったりします。

それは、感情が動いたことを意味するからです。

あいにく、期待通りの結果が得られなかったとしても、
望むように事が運ばなかったとしても、

それは、きっと必然なのでしょう。

そこから、得られることがきっとあります。
お子様の苦い体験、残念、悔しい・・・

そんな体験もきっと大切でしょうね。


リベンジしましょう。
ぜひ、また機会を改めて!

そっと、励ましの気持ちを添えて、
あくまでも控えめに、そーっと伝えたのでした。


人間は多面体なのですから、

これからも、色々な側面を出し合いながら、
多色の授業を一緒に創っていきましょう〜。





nice!(0)  コメント(0) 

一年前と比較しよう! [探Q舎]

一年前と比較しよう!
ってことで、お子様ご本人に、自己評価いただきました。

ちょうど一年前の自己評価と一年後の今回の結果を比較いただきました。
全く同じ項目に対して、回答していきます。
どれくらい変わっているでしょうか。

一年前と比べてどんなところが変わらず、
どんなところが変わったのか。

振り返りの時間を持つことって重要です。


認知的な面も非認知的な面も、
感情的な面もそうでない面も。


良い振り返りの時間になったようです。
自分の中で、気づき、発見があった模様。

人間は成長し続けるもの。


一年前にお会いしたときは、
ひらがなの文章も一文字ずつ一生懸命にとても、ゆっくりと、
一文字一文字を大切に読まれていました。
そんな姿がとても輝かしく映りました。

そのたどたどしい様子の中に、偉大な学びへのエネルギーを感じました。
人間は、誰もが本来学びへのエネルギーに溢れていると思いますが、
素直に懸命に学ぶ姿が前面に出ている光景を見る時、何ともいえない神々しい光景に映ります。

それから、はや一年。
今や、スラスラですし、びっくりするくらい難しい語彙も飛び出たりします。
このような姿もまた、大変頼もしいです。


ほんとうに、この一年大きく成長されました!!

これから、ますます成長されるのがほんとうに楽しみです。


実際にはほんのわずかな時間ですが、
大きく成長する時期の皆さんと共に歩めることに、
時空間を共有し、共に歩めることに、
ご成長をサポートできることに、感謝しています。





nice!(0)  コメント(0) 

動かすことの重要性 [探Q舎]


大事な視点の一つ。
授業の中で、どれだけ

心を動かせたのか、
感情を動かせたのか、

高学年になればなるほど、それがより難しくなってくるのは事実である。
しかしながら、この重要なチェック項目は、
小学生、中学生に関わらず、いずれも発達段階においても、

どうしても、外せないものである。

心と心の相互作用を追求していきたい。


細かいことや、事実を伝えるだけなら、AIでもできるのだから。
事実を淡々と伝えるだけなら、教科書さえあれば良いのだから。

nice!(0)  コメント(0) 

梅の花の香り [ジャンク]

梅が大好きだ。
枝ぶり、気品ある花、癒しの香り。
上品で優しくとても癒される。


ほんの一瞬香りが漂っただけで、
何とも言えない幸福感に満たされる。


香りは、強烈なパワー、その瞬発力がすごい。
一瞬でノックアウト。



その香りの主成分は、酢酸ベンジルらしい。

そういえば、ジャスミン、クチナシ、イランイランなどの香りも好み。
これらにも、酢酸ベンジルを多く含むという。

そうか、酢酸ベンジルが好きなのか。

と思いながら、化学構造を思い浮かべた。

改めて、そうか、自分の脳はこの物質が好みなのか。




nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。