SSブログ

新しい問題に出会った時 [探Q舎]

新しい問題に出会った時。


子ども達のそれぞれの反応が実に興味深いです。
お子様一人一人の個性がとても良く出ますね。



●最初は抵抗を示されて、怖じけずいていても、
たった一言ヒントを出せば、
水を得た魚のように、ビューンと元気100倍になる素直全開のお子様。
何とダイナミックな心情の動きなのでしょう。
陰から陽へ瞬時に変わってしまうその愛嬌がたまりません。



●一方で、励ましや、寄り添う態度だけで、
言葉は要らないお子様もいらっしゃって。
(心の中では色々あるのでしょうけれど)、
冷静で、落ち着いていて、黙々と自分の世界で、己との闘いを楽しむというような戦士。
思わず、その凛々しい姿に目を奪われます。



●また、単刀直入に、
「急にレベル上がり過ぎじゃない??」「こんなの出来るわけないっ」
ってストレートに猛反撃を仕掛けてくる、良い意味でガッツある正統派も。
猛反撃しながら、器用にも、「教えて教えて!」
という強気な姿勢を崩さぬまま、合間に甘えん坊発言を織り交ぜてこられます。

もう今は、死語かもしれませんが、ツンデレタイプでしょうか。
こちらもまた、ほっておけないタイプです。


そんな感じで、
個性あふれる皆さん。


そして、こちらは、皆さんの豊かな人間性に惚れ惚れし、
ポーカーフェイスではあるものの、
密かにココロがアツくなるのでした。


新しいタイプの問題も、見事に完成。

それぞれの長所を活かして、
最後まで問題に取り組まれたのでした。

きちんとコツを掴まれたようで、頼もしいかぎりです。


次回、もう一度似たようなタイプの問題に挑戦いただき、
振り返りをしましょう。



今回もきっとまた、さらに自信を深められたことでしょう。
来週が楽しみです。










nice!(0)  コメント(0) 

呼吸を意識しよう! [探Q舎]

以前から、子ども達の呼吸が気になる件。


すみません。
医者ではありませんが、あまりにもショッキングでしたので、
再度、呼吸に関して取り上げます。



以前もご報告しましたが、
風船を膨らませないお子様が大半で、膨らませるお子様の方が少ないです。
このことが大変気がかりです。

少しリサーチした所、
喘息や過呼吸、無呼吸の子ども達が増えているということが言われていました。


データを探し出せていませんが、
同じ年齢間で比較すると、一昔前よりも最近の子ども達の方が
機能低下しているのではないでしょうか。


====================================================================
呼吸が浅くなるのは、横隔膜や内肋間筋といった呼吸筋を使えないことが問題のようです。
胃腸が硬くなると呼吸筋を上手に使えなくなるようです。


根本的な原因としては、やはり運動不足なのでしょうか。
====================================================================
最近、実際に挑戦いただきました。

一緒に簡単な体操をしながら、
自分自身の呼吸を意識してとらえるという実践です。


呼吸が浅く、息が続きません。
なぜか、声が出たり、すぐに息切れしてしまったり、
安定した呼吸ができないようなのです。

正直申しまして、
予想した以上に、子ども達の呼吸が危ないと痛感しました。


学習に入る以前に、
授業の開始時の最初にまず呼吸を整える時間を確保しなければならないのではないか、
と感じました。


====================================================================
皆さんも、今一度呼吸を見直してみませんか。

呼吸は、生の根幹でしょう。

自分自身の日常生活の中で、呼吸がどのようなときにどのような状態なのか、
一度観察することが肝要でしょう。

自分は、腹式呼吸ができるのかどうか、
風船を膨らませることができるかどうか、
再確認されることを強くおすすめします。


トレーニング方法がいくつか知られているようですが、
風船やペットボトル呼吸を試されたらいかがでしょうか。


改めて、授業で呼吸の探Qをしなければいけません。
カラダのしくみ、呼吸のしくみを、カラダで学ばねば・・・

呼吸の重要性を子ども達に伝えなければ・・・・いけません。

まずは、体操や呼吸から、かも知れませんね。






nice!(0)  コメント(0) 

探Qイベントのお知らせ [探Q舎]

探Qイベントのお知らせです。

探イベント実施します。

■小中学生さん
■とき。6/23(土)と6/24(日)の13:30より。
■場所。美濃加茂市生涯学習センター401にて。



●自分の手&自分の目で知る喜び、発見する喜びを大切にしてほしい!
●いつでもどこでも不思議はいっぱいあふれていることを感じてハッピーに過ごしてほしい!
●贅沢な施設や高価な材料がなくても、お家で学べることは∞だということを実感してほしい!
●塾や家庭教師とのご縁が薄い方にも、探Qの楽しさを届けたい!

このような想いから、昨年から不定期で実施しています。
今年度、岐阜県教育委員会、美濃加茂市教育委員会、多治見市教育委員会
より、ご後援をいただくことができました。


不定期ではありますが、
一人でも多くの子ども達に不思議を追究する、探Qの楽しさを届けたいです。


★お友達やご兄弟でご一緒にお気軽に試してみてくださいね。
お申し込み
https://www.tankyusha.com/
電話:090-4497-0335
メール:tankyusha.minokamo@gmail.com


スライド1.jpg


スライド2.jpg





nice!(0)  コメント(0) 

自由研究サポートのお知らせ [探Q舎]

■自由研究サポートのお知らせ。

夏休みの自由研究、
「今年は何にしようかな?」とそろそろお考えではありませんか?
テーマ決定の段階で、皆さんずいぶん悩まれているのではないかとそのような気がします。



「夏休み自由研究!!テーマをビシッとキメちゃおう![ぴかぴか(新しい)]
現在、お申し込み受付中です。

【個別相談形式】
完全個別相談、マンツーマン形式です。
お一人お一人にじっくりと寄り添いたいとの想いからです。
(お子様お一人でも結構ですし、保護者さん付き添いも可能です。)

【「世界にたった一つだけのオリジナル研究」】
この夏、自分だけのオリジナルテーマで、研究してみませんか?

・ちょっとこだわってみたい、自分らしい研究を目指したい、
そんな志の高い情熱的なお子様にオススメです。

・自分の興味関心がどのあたりにあるのか分からない、まだ発見できていない、
そんな悩みをお抱えのお子様にもオススメです。


【研究テーマの決定が研究の9割を占める!!】
○実際の研究界では・・・・・
テーマの決定が研究の9割だとよく言われます。
運命はテーマ次第、テーマで勝負が決まるのです。(全く同感です。)

研究に費やせる期間、予算、労力、
そして本人の情熱と忍耐力などなどを総合的に天秤にかけて、
費用対効果を充分に考慮して、テーマを決定します。


○お子様の自由研究も本質的には変わらないのでは?
このような重要なテーマの決定。
お子様の興味関心に添っていて、なおかつ、深い学びになるもの。
良いテーマで研究できたならば、一生ものの有意義な体験になるのではないでしょうか?

この重要なテーマ決定のプロセスにおいて、できるかぎりサポートできないかと思いまして
今回の企画をご案内します。



■テーマ決定後はどうするの?
テーマ決定後、お家でご自身のペースでじっくり研究されるのも良いと思います。

しかしながら、この機会に、本格的に時間と労力をかけて、こだわりの作品を作りたい!!
と御希望でしたら、研究の完成までサポートさせていただきます。
科学的な研究の考え方、プロセスをお伝えしながら、サポートします。
探Q舎での自由研究を御希望の際には、回数や日程、予算等スケジュールをご相談しましょう。

お申し込み
https://www.tankyusha.com/
電話:090-4497-0335
メール:tankyusha.minokamo@gmail.com



スライド1.jpg
nice!(1)  コメント(0) 

久しぶりに芥川 [ジャンク]

ここのところ、
ずっと完全プライベートモードの読書は皆無。

今夜は、少し休息モード。
ひさしぶりに大好きな芥川。

やはり、大好きなままだった。
今回も感動できて、ほっとひと安心。


ただ、

ああ、そりゃあ、
この人は、
それはそれは生きるのが辛かっただろうと胸が締め付けられる。


*教科書に載ってたり児童向け作品でないものがオススメ。




nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。