SSブログ

市民企画講座「手と目を使って探Q力をきたえよう! 」のご案内 [探Q舎]

11月、12月は、小学生さんを対象に、市民企画講座を開講します。

「手と目を使って探Q力をきたえよう! 」
この世界は沢山のフシギ(Q)で、溢れています!
豊かな学びを楽しく体験し、自分の世界を広げましょう!



詳細はこちら。
http://manabino-tobira.net/courses/%e6%8e%a2%ef%bd%91%e5%8a%9b%e3%82%92%e3%81%8d%e3%81%9f%e3%81%88%e3%82%88%e3%81%86%ef%bc%81%e2%91%a1/



*美濃加茂市以外の地域にお住まいのお子様もご参加できます。
*ご興味あれば、ぜひお気軽にご参加下さいね。


皆様との偶然あるいは必然の出会いを楽しみにしています。


★お申し込み★
生涯学習センター(0574-25-4141)までお願いします。
http://manabino-tobira.net/institute/%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%BE%8E%E6%BF%83%E5%8A%A0%E8%8C%82%E5%B8%82/












nice!(0)  コメント(0) 

県出展作品展に行ってきました [探Q舎]

夏休みの自由研究の県出展作品展に行ってきました。
中濃地区のみなさんの作品も沢山選出されていましたね。


理科分野も社会分野も拝見していると知らない間にもの凄い時間が経っていました。
大作が多いので、ついついじっくり読んでしまいました。

椅子を置いていただきたいぐらいです。
立ったまま拝見するだけでは満足できないような気持ちになりました。
ブックカフェみたいにしていただきたいぐらいでした。


動機から、さいごのまとめや感想まで読ませていただいた作品のお子様には、
お手紙を書きたいような気持ちになってしまいました。


皆さん、これはもうご家族の結束力が問われますよね。
家族一丸となって、研究に没頭されている姿が目に浮かびます。
理科にしても、社会にしても、ご家族の協力なくしては、
あれだけあちこちの場所に見学や観察に行けません。


表紙からもう気合いが入りまくりでした。
ガッツリとことん研究されるのは、この子達にとっってはもう当たり前のことで、
きっと毎年のことで、もう既にそれぞれのお子様にはマイ研究スタイルが確立されているのでしょう。




知りたいことが次々と生まれてくるんだー!、
毎年、研究が楽しくて楽しくて仕方ないんだー!、
今年の研究では、こんなスゴい発見をしたんだー!


という弾むような楽しい気持ち、
強い思い入れが、


文字の一字一字から、
グラフの中のシールの一つ一つの貼り方から、
スケッチの筆の流れから、ひしひしと伝わってきました。

文章もとても上手で、思考の流れが丁寧に記されていました。
感情の表現も論理の表現もいずれも素直に記述されていて、知情意のバランスがとれています。
この子達は、おそらく今後も、5教科のどこでも困ることはないだろうと思いました。

自由研究に力を注ぐことは、教科の枠を超えて、学力を総合的に高めることに直結しているからです。
それだけ、自由研究の学びの効果は大きいものだと思います。


来年も楽しみにしています。
もっともっと独創的な研究テーマが増えてほしいと思います。

======================================================================

子ども達には、素晴らしい探Q力が備わっているのですね。
本来、どのお子様にも備わっていると思います。
それを、発揮する良い機会があるかないか、ではないでしょうか。


出展されるレベルの作品を創造できるかできないかの違いは、
紙一重だと思います。

エンジンがかかるかどうか。

何かにフッと興味が湧く、
タネが見つかる、
あれ?どうしてだろう?を見逃さず、消し去らず、自分の疑問を大切にする。

やはり、そこがまず第一歩でしょうか。


========================================================================
探Q舎では、

1) 興味のタネを沢山播くように努めています。
2) 自分の中から湧き出た、謎や疑問を大切に追究する方法を学びます。
3) 自分自身のことを知る学びを深めて行きます。
4) 自分が生を全うする、この広く奥深い世界を探Qする楽しさに気づいて行きます。


近い将来、
探Q生達も大作を創ってくれるでしょう。
ここまで研究したんだ!!という納得行く大作を、です。



nice!(0)  コメント(0) 

どんぐり狩り [探Q舎]

自然観察、満喫しました。

どんぐり狩りです。
紅葉もイイ感じになってきていました。

181027_百年公園どんぐり狩り.jpg



親子で来られている方に尋ねてみましたら、お隣の市からこられたとのこと。
「3ヶ月に一度は自然に触れる機会を持つようにしています」
「住んでる市のイベントも参加しますが、こちらの市のものも・・・」
とお母様は仰っていました。

とても素晴らしいと思います。
小さなときからこのように触れ合っておくと、その先が全然違うでしょうね。
"ライフ"の視界の広さ、深さが変わってくると思うのです。


岐阜県はやっぱり面白いですね。

普段の生活でもそう感じますが、自然の中に身も心も溶け込ませて、
じっくりぐーっと観察すると、

関東と関西の両方のイイトコドリをしてる。
それが、よーくわかります。

同じ場所で、二度楽しめる。

そんな恵まれた土地柄ではないでしょうか?

ずっと岐阜にお住まいだと、当たり前に感じることも、
じつは、とってもラッキーなことも多いかもしれませんね。

自然に恵まれた岐阜県のお子様たち、
だからといって、自然をたっぷり活かした学びをされているとは言い切れないのが実情のようです。

リアルの世界では、子ども達からはこんな声も多く聞かれます。

「虫が嫌い・・・」
「自然あんまり好きじゃないっ」
「興味ない」
「Youtubeがいい、ゲームがいい」


色々な場面で,二極化と言われることが多いですけれど、

自然が好きか、嫌いか、についてもやはり以前よりも二極化が進んでいるように感じます。


本日のイベントでのお子様たちは、
とってものびのびしていて、好奇心旺盛で、行動派。
楽しんでらっしゃいました。

でも、不思議なことに、
同時に、落ち着いていて、ゆったりされているようでもありました。

もちろん、教育熱心なご家庭であるのは、間違いありませんが、
これは、きっと自然の包容力、教育力が偉大だからではないでしょうか??

ああ、こうしてお子様たちを、包み込んでくれるのが自然の力というものなのですね。
どれだけ優秀な教育者であろうと、自然という指導者、教育者の足下には及ばないでしょう。

「うちの子、落ち着きがないんだけど・・・・」
とお悩みの保護者さまには、自然が一番良いのではないでしょうか?
と確信をもって申し上げたいと思います。



nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。