SSブログ

二文字 [ジャンク]

高校以来の親友と大事にする二文字が全く同じだった件。

それだけのことだけど、なんだか妙に嬉しい。

たった二文字だけど、
大事にする二文字がさらに大事に。




nice!(0)  コメント(0) 

美濃加茂市子ども展 [探Q舎]

美濃加茂市子ども展に行ってきました。
子どもたちの感性に触れてきました。
プロの作品もいいけれど、子どもたちの作品もまた違った味わいがありよいものですね。


探Q生さんたちが学校で創ったものを見せに持ってきて下さることもあり、
ああ、これあのときのと同じだ、とか思いながら鑑賞して回りました。
そんな子どもたちがいるおかげで、
リアルタイムで創作時期も分かるために、より作品たちが身近なものに感じられます。

探Q生たちの作品はあるかなあ、なんて知らぬ間にお名前を探しながら歩いてしまいました。
内心、「あの子たちの作品の方が好きだなあ、選ばれてもいいのになあ・・・」
などとひいき目になっていました。


なかなか楽しくて、じっくり巡って二巡目も巡って。
時折知らいみなさんと、作品を通してこれいいですねえなどと共感しあっていました。

知らない人に無遠慮に話しかけるのは、関西人っぽいクセでしょうか。
どこに行ってもとれません。東京でもそうしてしまうくらいです。


美術館や博物館はもともと大好きで、県立美術館のオープン日にも足を運びました。
小さい時も創作や美術は大好きでした。
大好きなあまり求めるところもあるのか、けっこう激しいこともしました。
気に入らなかった作品を叩き付けて割ってしまったことがあり、母に大変怒られたことがあります。
もしかしたら、怒られたことで今も覚えているのはこれだけかもしれません。



書道も彫刻も工作も好き。
今も絵はもちろん陶器なども大好き。


子供たちの作品を眺めていると、
久しぶりにあれもこれもしたいなあ、と思いました。
やっぱり、アート、大好きだったんだ、そう再認識できた嬉しい一日でした。


子どもたちの感性に触れて感じたのは、わりと大人しいなあ、という印象です。
こじんまりしているというか、きちんとしているというか。

もっとのびのびパーンとでっかく爆発してほしいですね。
個人的には・・・

やっぱり宇宙でしょうか。



==============================================

以前、イベントに参加してくださった方にお会いしました。
あっ、先生!って言われて、みっかっちゃったと。
ちょこちょこ、そんな方にも出会うようになり、恥ずかしいことはできないなあ、なんて。
マスクしてもすぐにバレてしまうのですね。

もう少し、きちんとして出かけるようにしないといけません。
反省です。





nice!(0)  コメント(0) 

おっとっとっ・・・うちの探Q生さんが奪われる? [探Q舎]

うちの希少な探Q生さんが奪われる?

あわや、引き抜きに・・・

探Q生さんが、力試しに、他塾さんのテストを受けて来られました。
保護者さま曰く、県の中で相当レベルの高いテストだそうです。

「うちの授業を受けていないのに、びっくりしました。」

「こんなにバランスよく出来ていて驚きました」

「本当、僕、育てたい!って思いましたもん!いゃぁ〜、今日連れて来て欲しかったです!」

「今個別指導いかれているんですよね。一体そこはどんな塾なんですか?」

との御講評だったとのこと。

保護者さまは、探Q舎の学びをどのようにご説明されたのかはお尋ねしませんでしたが・・・


お子様とテストという媒体を介しての、お互いの学び舎の交流?相互評価?とでも言えるのでしょうか。
もちろん,こちらもこの塾さんもただの寄り添いサポーターであって、
お子様ご自身の実力あってのことなのですが、

なかなか、面白い出来事でした。


おっとっとっ、

あわや引きぬかれるところでしたか!!









nice!(0)  コメント(0) 

じぶんの探Q@中央図書館を終えて [記事]

24日に中央図書館で講座を行いました。
"じぶんの探Q"。


かなり欲張って詰め込みましたが、
内世界も外世界も、
過去も未来も、すべてを包み込んで、
ひろくふかい探Qにちょうせんいただきたくて。


宇宙のはじまりとおわり、
いのちのはじまりから現在まで。
人類の起こりから現在まで。



どうしてこうして、
じぶんの枠をどんどん広げていただきたいという想いがあったからです。
なくせとはいわないまでも、徐々にでもその境界をひろげていくことではないでしょうか?
そうです。限りはありません。

視野をもっともっと広げることが今求められていると思います。
そこには、限りない数の生と死の循環があり現在に至り、未来につながっていきます。
ひとものこと、すべてのつながりもそうです。



じぶんというのは、その名の通りの小さなじぶんではなく、
じぶんもせかいも全て包み込んだ大きなじぶんという存在として、
今の時代にこそ、じぶんというものを捉えなおすことができるのではないでしょうか。



過去も未来をも包含しているんだ、
宇宙のはじまりから現在まで、全てのものが歩んできた結果として、今の環境も人間も存在しているんだということを体感いただきたかったから、
あえて、”(大きな)じぶんの探Q”としたんです。


このようなスケールの大きすぎる突っ込みどころ満載の内容で、
じぶんの探Qなのに、なんでこんな広いのよ??と、驚かれたかもしれませんが、
その驚きを大切にして、今後も日々を歩んでいただけたらと思います。




今回、慌ただしい歩みをすこし止めて、
いろいろな視点からじぶんというものを、
みつめながめなおしていただいた内容は、


じぶんをしる!
じぶんをかんじる!
じぶんをさかのぼる!
じぶんをつなげる!
じぶんをつくる!

でした。

=============================================
関連して、

28日のプレジデントオンラインの記事をご紹介します。
教皇は"質問を見つける大切さ"、も語られています。
これはまさに、探Qそのものでしょう!!


「知恵を蓄えるカギは正しい答えを見つけることではない。尋ねるべき正しい質問を見つけることだ。」

ローマ教皇が「ゾンビの国・日本」に送った言葉 世界一他人に冷たい国に伝えたい事
https://president.jp/articles/-/31119?page=4


正しい質問をみつける鍵は、視野を広げ深めることではないでしょうか?


nice!(0)  コメント(0) 

12/8カミーノミツケルマルシェに出展します。 [探Q舎]

12/8、カミーノミツケルマルシェに 探Q舎も出展します。


ふるくてアタラシイ実験で心をリフレッシュ!!

「生きてるって○○だなあ、なーんて真剣に考えちゃったり、
久しぶりにお子様気分になっちゃったり。
親子仲よく、お孫さんと一緒に、ご家族ご一緒に・・・
ぜひ、遊びにきて下さいね。
お待ちしていまーす。

Caminho Fesチラシ(完成版オモテ)_edited-1.jpg



Caminho Fesチラシ(完成版ウラ)_edited-1.jpg







加茂野交流センターには、これまで伺ったことがありません。
新しい出会いをとっても楽しみにしています。

21世紀型・探究型学習塾「探Q舎」長谷川
nice!(0)  コメント(0) 

探Q力をきたえよう!@坂祝町中央公民館 [市民講座]

10/29、11/12、11/26の3回、坂祝町の中央公民館で講座を行いました。
遊びは学び、学びは遊びの真実をもっと身近に感じてほしい・・・
感覚や感情を豊かに波打たせて生きてる実感を味わってほしい・・・
世界一学ばない大人ではなく、世界一学ぶ大人になってほしい・・・
みんなちがって、みんないいを感じてほしい・・・

そのような願いをたくさーんたくさーん胸に心に抱きつつ、

坂祝町の子どもたちにも自らにとって大切な学びを再発見いただききたくて。




今回のテーマは、みんなちがって、みんないいを前面に出して・・・

じぶんなりの問いと答えを発見いただくことを目的にしました。
ちがいを味わう楽しさをぜひ、実感しましょう!!



"感じる力の探Q:世界を感じるパワー磨き”

もしも、そこに正解があるというのなら、
それはみなさまお一人おひとりの内なる深遠なる世界にあるものでしょう。
あなたにしかきっとわかりません・・・




ごめんなさい。
1回目は残念なことに写真を撮り忘れてしまいました。
緊張していたのかもしれません。


2回目はこんな感じでした。
お二人欠席で8名様のご参加でした。
子どもたちにとってイスが大きすぎるのか、いくぶん座りにくそうでしたが、
みなさんにはご自由な姿勢で一番ご本人さんが快適なスタイルでお気楽に受講いただきました。



191112_坂祝_きれいの探Q_edited-1.jpg



坂祝町のお子様ものびのびされていてとても健康的な表情が印象的でした。


以下は、みんなの太陽です。
またまた、実物の方が何倍もすてきなんですが、ニュアンスは伝わるかなと思います。
参加者のみなさま、ああ、あれがAくんのだ、Bちゃんのだって分かりますか?
ぜひ、当てっこゲームしてみてください。
当てられるのではないでしょうか。
それぞれ、みなさん個性が溢れていてすてきですねえ。




191112_坂祝探Q力をきたえよう!朝日夕日_edited-1.jpg


すばらしい感性をおもちのお子様ばかりで、
皆さんの今後のご成長がとても楽しみです。



=======================================================================

どこの地域でも共通なのですが、いつも感じますのは、
おはなしです。


1) 対話の力。
聴くこと、話すこと、質問すること、相手の意見を受けて会話を繋げることなど。
どうしてもみなさん同時に話してしまう傾向があります。
誰かが話しているのに同時に話してしまうんです。
みんなが黙っているときは、みんな黙っているのに。
誰かが話し出すと一気に誰もが話し出してしまうという・・・
これは、ツバメのヒナのようですよね・・・


でも、おそらく、それはあまり経験がないだけで、
トレーニングする機会が日常生活の中に不足しているだけで、子ども達の潜在能力は高いものでしょう。
そのような対話、議論、意見交換などの様々な話し合いの機会を多く増やすことが求められています。


とはいえ、今回は講座のために初めて集まってくださった初顔合わせのメンバーなので、
いきなりそこまで求めるのはあまりに酷な状況でありました。

何事もチャレンジ精神で!!
そこで、攻めの姿勢でボールを使って対話したりしてみました。
このまま、徐々に話し合いを経験する機会が増えて行くと対話スキル上がるのではないでしょうか。


いつも感じますのは、
子どもたちが持っている力は大人が思っているよりもずーっと偉大だということです。
大人たちが、子どもたちのことを過小評価することは最も罪深いことの一つだと思います。
初期の教育の重要さを痛感します。

対話力は誰もが必要とする基本のスキルですし私たち大人も磨き続けなければいけないと思います。
自分自身も含めて大多数の人々の対話力の乏しさを日々実感します。
若い時にあまりに鍛えてこなかったため、そのツケが回ってきているのでしょう。


恥ずかしながら私自身も話し合いらしい話し合いをほとんど体験したことがなかったのです。


今回は、自身も含め、対話力の強化にもっとチャレンジしたい、そう再確認した回でした。
会話のキャッチボールです。

小さなときから、会話、対話、話し合い、やっぱりとても大事だなあと・・・


2)待つ力。
話し合いとも強く関連しますが、とにかく待てなくなっているようです。
実験の待ち時間の3分間、じっと待てなかったです。

仲間の雰囲気に巻き込まれたのか、子ども達全員で、3分間を体を動かして遊ぶ方向に行きました。
お一人ぐらいはじっと実験を観察し続けるお子様がいらっしゃるかと思いましたが。

やはり、待つ力が試される機会が少なくなっているのかなと思いました。

もしも、また機会があれば、
ぜひ、この待つ力、じっくり取り組む力を一緒に高めたいですね。
=============================================


191112_きれいの探Q.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

しいたけレポ [探Q舎]

10月になっても、30℃を超えた日が何日かあり、激しい気候変化でした。
例年以上に環境への適応を迫られた今秋です。


そんな事情から予定より3週間遅れで、遅めのスタート。

23日から開始!!

10月30日、
10月31日、
11月4日、
の3日間の観察記録がこちらです。


191118_椎茸.jpg



椎茸大嫌い!やだやだ!

なんていう探Q生も、


なんだかんだ、気になるようで、
おそるおそる観察されていました。

命あるものの成長を目にすると、


やはり

・・・・・ですよね。
・・・・・しますよね。



なんと、
素敵なことなのでしょう。
驚異的なことなのでしょう。


子ども達といい、しいたけといい、

それはそれは目が回るほど、成長が、生長が猛スピードなのです。



ミクロの世界ではどのようなことが起こっているのでしょうか?

それはそれは、もう、
目にも留まらぬ早業で、、、


ダイナミックな原子たちのふるまいが、ビュンビュンと・・・!!
キュートな細胞たちのふるまいが、ぷるぷると・・・!!
















nice!(0)  コメント(0) 

探究学習情報交換会に参加してきました [探Q舎]

京都で開催された探究学習情報交換会に参加してきました。
知らない間に写っていました。

シャツをぐちゃぐちゃにして腕まくりしてお恥ずかしい・・・
学校の先生の方々はとてもきちんとされているのに、ごめんなさい。

https://myprojects.jp/news/12091/
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。