SSブログ

教員免許更新講習、第3日目終了 [ジャンク]

教員免許更新講習第3日目、終了です。

本日は、"岐阜の観光の魅力を探る"というテーマの授業でした。
子供達の学習教材として身近な地域素材を有効活用して、教材化しようということでした。

岐阜県の観光地として、岐阜市の中心の金華山、関ヶ原、不破の関をはじめ、白川郷、鵜飼、関の刃物、美濃の和紙等が紹介されていました。

貝印の刃物は、実家でも以前から愛用していますし、フェザーの剃刀は、15年以上の間、科学研究時代ずっとほとんど毎日御世話になっていました。
関税務署を訪ねた際には、大きな会社の看板が目に飛び込んできて嬉しくなりました。


====================================================================
未来に観光地となる地域として、多文化共生の町代表として、美濃加茂市が挙っていました!
外国人集住都市会議 (浜松市が中心となった会議で、外国人をどう迎えるかに関して、外国人の多い市町村が集まって情報交換をするもの)に参加する美濃加茂市が、多文化共生社会の先駆けとして、他の地域にさきがけてグローバルな市を創って行く市として捉えられているようです。

以前は、可児市、大垣市、美濃加茂市が外国人の多い町として知られ、外国人集住都市会議の参加メンバーだったのですが、現在は、岐阜県内では美濃加茂市だけが所属しているそうです。

美濃加茂市に長い間勤めてらした学校の先生は、クラスに(あるいは集団登校の各グループに)外国人が必ず混ざっていることは珍しいことではなく、全国どこでもそんな感じだとずっと思い込んでらしたそうです。古井小学校に附属ののぞみ教室 (日本語や日本の学校生活を教える初期適応指導教室)には、現在30人程度のこどもたちが通って学んでいるそうですね。


====================================================================
長良川の鵜飼は有名ですが、まだ観に行けていません。
観に行きたいです。鵜飼ミュージアムにも大変興味があります。
本日、鵜匠さんが一羽連れて来てくださり、少し実演くださいました。
父親のあとを29歳の時に継がれたというお話でした。
川鵜ではなく、海鵜なんですね。
海から野生の鵜を購入して何年もかけてならし、トレーニングを続けてやっと働いてくれるようになるとのことです。1300年も続いている伝統に誇りと使命感を持たれ、活き活きと良い表情で語っておられる姿を拝見し、続けることの困難さと、世代を超えて語り継ぐ尊さが伝わってきて、感動しました。

美濃加茂に引っ越してきてから、鵜飼ミュージアムはずっと気になっているのですが、今回の講義を受けてますます鵜飼に興味を持ちました。

伝統のホゾンには並々ならぬ努力が必要ですね。
多くの人々の努力が結集して初めて存続できるのだと思います。
1300年、これからも一年一年数字が足されていくことと思います。

岐阜県、良いところが沢山ありますね。
自然の豊かさ、歴史の深さ、伝統の強みを上手く活用して、
子どもたちに大切なことを伝えることができそうです。






nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。