SSブログ

3つの動物 [探Q舎]

4歳の頃から、動物がお好きな探Q生さんのお話ですが、

次も、その次も動物の探Qがいい!という流れで動物の探Qが3つ連続で続いています。

今回、お尋ねしたのですが、
そのうち、
1種類目は、探Q舎で出会ってかわいいと思って調べたくなったとのことでした。
2種類目は、4歳から可愛くて大好きな動物を選ばれました。
3種類目は、こちらも探Q舎で映像をみて、もっと知りたくなったとのことでした。


4歳からずっと大好きな動物が間に入っていることが面白いです。

これら3種の動物の気持ちになって、いろいろ対話したりして、
まとめの作業に入っていますが、


インタビューも交えたり、対話をしたりする中で、
ご本人さんの中で、

広げる、深める、が同時に両方おこっているようで、
また、想像力や共感の力が培われているようで、少しホッとしているところです。

まずまず良いのではないかと感じました。

ポスターに加え、作品づくりや、作文なども混合し、
最終的に、ご本人さんがこれらを繋げてくださったら、素敵ですね。

発表なんて大嫌い、恥ずかしい、恥ずかしいといいながら、
意外とノリノリな面も出てきて、


人間の気持ちと行動の複雑さを痛感します。







nice!(1)  コメント(0) 

原稿用紙をちょうだい [探Q舎]

3分間の発表の原稿を作成された探Q生さん。
第一稿を書かれて授業終了。
一度声に出して時間を測ってみようといってそのようにした。

そして終了時、
「もう一度書き直したい!」
「今日、家で書き直すから原稿用紙3枚ちょうだい!!」

そうおっしゃいました。
ここ一ヶ月は、作文はあまり乗り気ではなかったお子様だったので、
(夏休みの読書感想文と無縁ではないだろうが・・・)

驚いた。

そして、ママにはこのことを内緒にしてほしいとお願いされて。

どうやら、自分だけで、自分のペースで、自分の世界で作家の時間に浸りたいようで。


嬉しいことが、授業終了時刻におこった。

三枚と言わず、100枚ぐらい印刷して差し上げましょう!

はい、喜んで!!
nice!(0)  コメント(0) 

椎茸栽培 [探Q舎]

得体の知れない怪しげなブロックを袋に入った状態で置いている。
早速、皆さんが、これ何?これ何?とお尋ねになり、興味をお持ちのご様子。


それは椎茸栽培のブロック。

椎茸嫌いの探Q生はそれを聞くやいなや、
袋に入ったままの状態であるにもかかわらず、
ヤダやだーっと、大慌てで逃げ回っていた。





椎茸栽培と言えば・・・

小学生時代、学校の森の中で、
クヌギの木に椎茸菌の植え付けを行なう体験をした。
貴重な思い出のうちの一つ。


卒業後、暫く経って遊びに行ったら、
当時植え付けを行なった木からとれた椎茸をお土産にいただいた。


何とも言えないその植え付け体験が懐かしく思い出され、
とても味わい深い、香り高き椎茸だった。
あまりに主観的なので、そう感じられただけなのかもしれないけれど、
自分たちで栽培した椎茸ということで格別だった。



長い間忘れずにいるこの椎茸栽培体験。


クヌギの木を設置できる場所はないけど、少しでもと思って、

この度、椎茸栽培を部屋の中ですることにした。

小さなブロックだけど栽培してみよう!!

10月から開始予定。

上手く生えてくるか分からないけど、ちょっぴり楽しみ。

上手く生えてきたら、子ども達にお裾分けしますね。
椎茸好きの皆さんも大嫌いの探Q生さんも、

ぜひ今後の生長を応援して下さいね。










nice!(0)  コメント(0) 

生き方 人間として一番大切なこと 稲盛和夫 [読書]

テストに追われる日々の中、膨大な課題に追われる中、

数学の大量の問題を抱えながら、


"生きがい"を追究したい、
ほんとの"学び"を見つけたい、
とおっしゃる子ども達がいるため、


もう一度、根本に立ち返って少しおさらいしています。

そんな時は、シンプルなタイトルが一番。





その名も、

『生き方 人間として一番大切なこと 』稲盛和夫  サンマーク出版

稲盛哲学のベストセラーです。
京セラさん、
最近チョコチョコニュースになっていて少し大変そうでしたが、
それはそれとして・・・

昔読んだけれど、もう一度。
はたして、探Q舎を開く前後で、受け止め方、感じ方はどう変わっているのか、
それは自分自身の探究でもあります。




数学の先生にとっては、
安易にものごとを数式化することに対して、少なからずご意見があるかと思いますが、
一般の人々にとっては、分かりやすい面も確かにありますね。





稲盛氏によれば、以下の式が成り立つそうです。


【人格 】 =【性格】 + 【哲学】
(心魂の品格)




■人生の方程式


この方程式は、大変有名ですので、ご存知の方も多いかとは思いますが、
もう一度、この機会にご紹介しておきましょう。



人生をよりよく生き、幸福という果実を得るには・・・
以下の3要素のかけ算だそうです。

みなさまのご感想はいかがですか。
ご存知の方も、初めて知ったと言う方も、

ご自身のこれまで歩んでこられた道を振りかえっていただき、
この方程式をひとつのヒントとしてご検討いただければと思います。



【人生・仕事の結果】= 【考え方】    × 【熱意】      × 【能力】
         心の在り方        情熱         才能
        (マインドセット?)    努力         知能
         生きる姿勢      意志で制御可       健康
         哲学、理念                  運動神経なども


点数の範囲       -100〜+100      0〜+100     0〜+100


3要素の中で、最も大切なのは、考え方とのことです。
なぜなら、考え方の方向に間違いがあると、−にさえなりうるというのです。


マインドセットの力、おそるべし。
心の在り方がいかに重要かについて、
また一方で、能力や熱意が最高の状態ではなくても、
いかに可能性が残され、人生が180度変わるかについて教えてくれます。


【能力】の高め方については、多くの情報があることでしょう。
知識・技能ですね。


一方、【熱意】や【考え方】の高め方についてはいかがですか。
これらは、どこからやってきて、どのように構築されますか。
どのように高め、洗練していくものでしょうか。


むしろ、
【能力】の高め方以上に、探Qしがいがあるのは、実はこの2つかも知れません。

探Qの余地ある甲斐あるこの、2つ。

【熱意】を高める探Q、
そして、方向を間違わずに、+に向かって【考え方】を高める探Q。



大きなテーマです。

《熱意に対して情熱を傾ける》
《考え方について考える》

十二分に探Qの意義がありそうではないでしょうか。

キーワードは、
コミットメント、
マインドセット、
エンゲージメント、
エンパワーメントです。




脳科学の知見も日々蓄積され、心理学分野も日に日に進展が見られる昨今。
全方位の領域の知恵を結集し、文理融合の理論の体系化することが必要になってきています。


マインドセット。
最非認知能力、ソフトスキルとも関連が深いです。
学習理論やモチベーション理論とも密接な関連があります。

=============================================

*6月には、新刊『心。』が刊行され、「心がすべてを決めている」と説かれています。
稲盛哲学にあらためて触れてみたいと思われる方、ぜひこれらまとめて2冊どうぞ。

ビジネス界の方々だけでなく、どのような人にとっても効用があるのではないでしょうか。
分かりやすく説かれていますから、スラスラ読めるかと思います。

これまで自分自身の歩んできた道と、これから歩まれる未知の道。


立ち止まる機会、になるのではないでしょうか。






nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。