SSブログ

見られてしまった件 [探Q舎]

見られてしまった件


段ボール箱や、
ペットボトル、
色々なプラスチック容器など、
保存しているのですが、

倉庫を見られてしまいました。

ちょっと散らかしていて、お恥ずかしい舞台裏を覗かれてしまいましたが、
こちらの心情はさておき、

これは子ども達にとって果たして良かったのか悪かったのか・・・

なぜか、その現在倉庫にしているところをお気に召されたようで、
「ここで寝たい」という謎の言葉が出る始末で
(探Q舎に泊まりたい発言のお子様とは別のお子様です。)。

またキャッキャいって、
妙にテンションが急上昇してしまった子ども達でした。

その場にあるものを何でも上手に使う技、
バラエティー豊かな用途を見出す才能。
子ども達ってほんとに凄いですね。

創造性の高さに驚きです。
このような力を大人になっても失わずに、ずっと持ち続けて頂きたい、そう願います。







nice!(0)  コメント(0) 

きれいの探Q [探Q舎]

きれいの探Q

きれいなもの、きれいなこと、を探Qしました。


後半は、自然観察へ。
夏の間、なかなか外に出られなかったので、
子ども達のリクエスト通りに。

きれいな木の実を見つけ、
少し身体を動かし、ちょっとだけ高いところから、
きれいな夕焼けを眺めました。

ほんとにきれいでした!!

まず、対話とプリントで"きれい"をおさえてのリアルな情景。
この相乗効果を狙っての今回の60分。



おまけがありました。

最後の帰り道にて、
さらに嬉しいことが・・・
あるお子様からは、木の実をプレゼント。
またあるお子様からは、「探Q舎に泊まってみたい」と。


今日もなかなか感慨深い子ども達の発言がズラリの、
実り多き"きれいの探Q"でした。

きれいに終われて、ホッと一息です。

nice!(0)  コメント(0) 

とある小学生さんの初授業 [探Q舎]

180903_キャベツ_edited-1.jpg解放?集中?

その両方?

ご本人さんは、いたって真剣なのです。

大切な疑問を解決するためにこのようなことをされているのです。

Q) その疑問とは何でしょうか?
当ててみてください。

身体をはって、探Qまっただ中なのです!!

ただ、実はこれ、"初授業"なんです。

なのに、この調子とは、
このお方は、"強者"に違いありません!!

今後がとても楽しみですネ
御活躍期待しています。

これから良い探Qを、良い創造を。
nice!(0)  コメント(0) 

ファストスタディー? [記事]

"ネットで答えがすぐ見つかる時代だからこそ、考え抜いて答えを出す経験が社会を生き抜く時間的視野をつくる"   ダイヤモンドオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180902-00178573-diamond-bus_all



上の記事は、
「考えて考えて、考え抜いた経験を最近していますか?すぐに、インターネットに頼っていませんか?じっくり考えることで、時間的視野が養われます。この時間的視野がない子どもはどうなってしまうのでしょうか。」

という問いかけから始まる記事です。


「現代の人は大人も子どもも、深く考えることをあまりしていません。
たとえば、一つの問題について、10分以上じっくり考えるといったことは、テストの問題以外ではあまりないのではないでしょうか。」

とあります。

全く同感です。

===============================================
ファストフード、
ファストファッション、
ときて、ファストスタディーになっていませんか?


先日聞いた話しでは、医学部生も、インターネット検索で語句を調べただけで
分かったつもりになっているそうです。

例えば、調べたいことに関する最重要の検索ワードを入力するとしましょう。
しかし、すでに一昔前の仮説は覆されているにも関わらず、インターネット上に膨大に存在するのは圧倒的に古い説の方で、それらが最上位に掲示されたりします。
従って、安易にインターネットに頼ると、未だに古い説のみを信じ込み、学習してしまうことになります。いつも、インターネットは最新の情報を提供してくれるとは限りません。
医学部の学生さんでさえ、このようなワナにはまってしまっているということです。

===============================================

Q) 考えに考えて、考え抜いて、答えを出す重要性は?

これ自体を問いとして、いま一度考え抜いてみませんか?

英語ではどのように表現するのでしょうか?

consider「熟考する」
think out 「注意深く、対策や計画を練りあげる」
think through「何かを実施するためには、どうしたらいいのかについてよく考える」
think over 「結論を出すために、よく考える」


========================================================================
21世紀型・探究型学習塾「探Q舎」では、
子ども達が一つの問題を最大60分かけて考え抜くこともあります。


探Q舎の授業では、1つの問題に10分以上かけてじっくり考えるのは当たり前のことです。
10分以下でできる問題は、非常に少ないです。
もしも、10分以内で解いてしまったならば、
おそらく、それは、問題に対して真剣に取り組んでいない、問題の意味を理解できていない、
いい加減に、表面上解いているということになるでしょう。


一つの問題にかける時間は、20分、30分あたりが一番多いでしょうか。
consider、think out 、think through、think over
いずれの機会もよくあります。

考え抜く間は、お子様によっては自分自身に苛立ちを覚えたりしますが、
徐々に落ち着いて穏やかに格闘できるように変容して行きます。


もちろん、時間的視野を持って、計画を立てるトレーニングも行っています。
実践の中で、探Qテーマも自分自身で見出したり、その後の計画を立てたりする機会も充分に設けています。

優先順位を考え、階層ごとに情報を整理する論理的思考力を鍛える課題も豊富です。

小学1年生でもしっかり計画を立て、見通し通り計画を実行に移し、
課題の量や質を把握し、スピードと質のバランスを録りながら、
課題を完了させられるようになって来ています。

時間的視野が未来に伸びて来ているのでしょう。

時間的視野を過去ー現在ー未来の軸に伸ばしつつ、
空間的視野をも広げ深めていきましょう。

これぞ、探Qでしょうね。




nice!(1)  コメント(0) 

研究者たちはいつから研究者になったのか? [探Q舎]

研究者たちはいつから研究者になったのか?

歴代のノーベル賞受賞者や著名な研究者、科学者の生い立ちや幼少期の体験(原体験)については、
様々なところで語られ、よく知られています。
多くは、幼少期の原体験(殆どが小学生かそれ以前)によってその道に導かれているようです。

一般の研究者たちはどうだったのでしょうか?
この度、研究者(国立大の現役助教達)と話す機会があり、ストレートにインタビューしてみました。

やはり、小さな時からすでに研究者だったようですよ。
生き物が好きだったり、進化に興味があったり、算数パズルが得意だったり、
情報整理、データ整理、分析、推理をするのが好きだったり。

非常に興味深いですね。


このようなことが好きなお子様は、ぜひプチ研究、小学生から始めませんか?
研究好きの兆候あり!!そんな方お子様はぜひ、



小学生博士として、一緒に共同研究(コラボ)しましょう。


21世紀型・探究型学習塾「探Q舎」へお越し下さい。
お待ちしています。


nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。