SSブログ

浮き草レポート [探Q舎]

浮き草ですが、もうすぐ花が咲きそうです。
写真では分かりにくいですが、薄紫のつぼみがみえます。
つぼみも、浮器(ふき)に負けず、ぐんぐん生長しています。
きれいな花を咲かせてくれますように。

他のいろいろなつぼみたちにも思いを重ねています。

170725_浮き草.jpg

宇宙と哲学の抱き合わせ学習 [探Q舎]

ビッグバンの発見、
宇宙誕生、
原子の発見、
宇宙の力、
相対性理論、
素粒子、量子論、
宇宙の果て?
宇宙の今後
というながれでの
宇宙の探究。

数日前ニュースに出ていた重力波の話しはもちろん、
ヒッグス場、
粒子と反粒子の相互作用、
宇宙は4次元以上(11次元という人も)あるという話し
なんかも登場する。

とりわけ、ここ20年ほど、科学技術の進展が大きくあったことで理論と観測の両輪が回るスピードが急速になっているようだ。
久しぶりに、見直したら、まあなんと大きな発見が多いこと。
興味は尽きない。

宇宙の探究があまりに壮大なので、
気分を変えるために、あいまに、哲学を入れてみた。

不思議な取り合わせに思えるこの作戦は、予想外によかった。
怪しげな響きかも知れないが、私の脳で興味深い化学反応が起こった。
思わぬ収穫をもたらしたのだ。


マクロの世界とミクロの世界の境界はこれまで思っていた以上にないようである。
同様に、物理学や数学と、哲学との境界も思った以上にないかもしれない。
それほど遠くにはいない。

ひょんなことから、ばらばらだった知識の体系化がおこりつつある。
文章ではとても言い表せないが、本日はたしかに新たな発見がいくつかあった。


宇宙の話しは際限がないが、子ども達が好きなテーマなので、
興味をもつきっかけになるように上手く盛り込んで行きたい。
あまり深くに入り込まないように気をつけよう。
混乱させることはなんとしてでも避けなければいけないので、裏での探究を終えた後、
選りすぐりのトピックスをもう一度組み立てる。

哲学も、堅苦しいものではなく、日々を生きる者であれば、
きっと誰もがいつかどこかで考えることがほとんどだと思う。

あと、6日で、宇宙のテーマを終えなければ。。。。
宇宙はまだまだ面白いトピックスがあるので、宿題がまだまだ残っている。
今週はいつも以上に詰めてかからねば、やっつけられないだろう。


8月の探究テーマはまだ決まっていない。
8月は、子ども達の自由研究がメイン。
夏休み元気もりもり塾、代表ももちろん元気もりもりで走り抜く決意。

社会や地理のテーマが少なめなので、どちらかを選ぶ予定だ。
キャリア教育関係も良いかも知れないとも思う。
あるいは、日頃から美濃加茂市や岐阜県のことをもっと知らなければ、とも思っているので地域のことをテーマにして情報収集してもよいかもしれない。
どんな方向から攻めても、子ども達の探究テーマは、どんどん見つかってくるのだから。

子ども達の笑顔と真剣な眼差しを思い浮かべながら、良い教材をひたすら作って行くのみ。
子ども達からフィードバックを得て、反応が良いものはさらに良く、思ったよりも反応が得られなかったものは徹底してKAIZENを繰り返す。







この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。